お盆も過ぎて、朝晩は少しだけ涼しくなってきました。
今週も毎日教室を開放して、生徒も元気よく登校してくれています!
たくさん生徒が来る日もあれば、
今日は生徒も少なくのんびりと先生とマンツーマンで学習に励んでいます☆
ついに大分みらい高等学院の制服も完成しました!
着用は自由で、Nさんが第一号の購入者です😊
なんだか、学校っぽくなってきた…!!!!!!
お盆も過ぎて、朝晩は少しだけ涼しくなってきました。
今週も毎日教室を開放して、生徒も元気よく登校してくれています!
たくさん生徒が来る日もあれば、
今日は生徒も少なくのんびりと先生とマンツーマンで学習に励んでいます☆
ついに大分みらい高等学院の制服も完成しました!
着用は自由で、Nさんが第一号の購入者です😊
なんだか、学校っぽくなってきた…!!!!!!
日曜日、生徒と一緒に朝の大分駅前の清掃ボランティア活動に参加してきました。
【大分県に役立つ楽しい会】さんが毎週日曜日に行っている清掃活動です。
週末が大分七夕まつりだったので、いつも利用している大分駅や駅周辺を綺麗にしようと、生徒から進んで参加してくれました!
初参加だったので、全員がちゃんと自己紹介もできました!
綺麗に見える大分駅ですが、案外ゴミは落ちていました…。
朝から気温も上がり暑かったですが、自分の町を綺麗にできて、とても清々しかったです😊💦
「また参加します」
と力強く言ってくれた生徒たち。
これからも色々なボランティア活動に参加しましょうね♪
22日から夏休みに入りましたが、毎日教室を開放しています。
レポートを頑張る生徒、受験勉強を頑張る生徒が毎日のように登校してくれています。
他にも…
冬にプレゼントする編み物をなぜか今から頑張る生徒
バイトまでの間に涼みにくる生徒
ずっとおしゃべりをする生徒
いろんな使い道で利用してくれています(*‘∀‘)
そして、ついに学校の新しいパンフレットが出来上がりました☆
“未来へ向かって ゆっくりと 歩いていこう。”
通信制高校の自由度を活かしながら、生徒が自分らしく居られる場所になれるよう、8月も元気に過ごしていきたいと思います!!
今日は1学期の終業式でした!
本当はBBQ大会でしたが、雨のため、室内での焼肉パーティーに変更!
美味しいお肉を食べて、午後からはトランプや卓球などをして楽しく過ごしていました。
今日がBIRTYDAY GIRLのSさん☆
おめでとう!(^^)!
明日から夏休み…。
ではなく、大分みらい高等学院は7月も8月もお盆休み以外は教室を開放します。
もちろん必ず登校する必要はありませんが、レポート学習や受験勉強で利用できるよう、教室も模様替えしました!
暑い夏も生徒たちの居場所として、教室を涼しくして待っています☆彡
沖縄の頃の教え子が、無事に美容師の国家試験に合格し、証書が届いたと嬉しい連絡がありました。
正直、高校時代は手を焼いた子で不安もありましたが、ぎっしりと授業の詰まった専門学校で2年間、何度もくじけそうになりながらも、一生懸命頑張ってくれました。
就職してからも、これから何度も壁にぶつかると思いますが、きっと彼女なら乗り越えてくれると思います。
「いつか髪をカットしてね」と約束(*^^)v
何らかの理由で、一度は挫折を経験した子ども達が、今、こうして社会で人のために頑張っていることこそが私たちの一番の宝ものです。
提携する未来高等学校の今年度の指定校推薦枠の学校も決まりつつあり、大学・専門学校入れると約100校近くになります。
指定校推薦はほとんどの大学が書類審査と面接のみで、生徒も早めに進路が決定できるので、大学の勉強に向けて基礎学力をつけれる期間も増えるメリットがあります。
さっそく3年生はもちろん、1.2年生もどんな大学・専門学校があるのか指定校一覧表を興味深そうに見ていました!!
そして7/1からは高卒求人の公開求人が解禁されます!
就職を希望した今春卒の高校生の就職率が98.2%とバブル期の高水準のようですが、自分の希望にマッチする企業を探してもらいたいと思います。
まだ将来の夢や、就きたい職業が見つからない生徒も多くいます。
昨日は、おおいた地域若者サポートステーションさんと打ち合わせ!
15歳から39歳までの働くことに悩みを抱えている方の相談から就職支援・職場定着までサポートしてくれるサポステさんと、今後、大分みらい高等学院の生徒たちの就職支援にご協力していただけることになりました。
GATB検査などで生徒自身の存在能力と、職業の適正を客観的に検査し、どの職業があっているのかなど、協働で支援していきたいと思います!
まだ生徒数は少ないですが、進学・就職率100%を目指し頑張っていきます!(^^)!
3年生2名の進路も固まりつつあります!
就職希望の生徒は、障がい者施設での就職を希望しており、先日、実習のお願いで一緒に施設にご挨拶に行ってきました。
7月より2週間の日程で実習を受け入れて頂けることになり、生徒も喜んでいました!!
ぜひ自分にあった職業に出会えるためにも、いっぱい経験を積んで、頑張ってもらいたいと思います(*^^)v
進学希望の生徒も、県外の大学に進学予定で来週の三者面談で決定します。
今週より進学対策の学習を本格的にスタートしました☆
火曜日の調理実習では、当日が誕生日の生徒のためにメニューを変更して、ロールケーキを作る優しい生徒たち。
それぞれの目的、目標に向かって仲良く過ごしてくれることを期待しています☆彡
七夕祭りに向けてではなく、大分みらい高等学院初の誕生日会!!
前日の飾りつけからみんなで協力して頑張りました☆
お昼からみんなでケーキとお好み焼きを作り、6月生まれの生徒のお誕生日をお祝いしました!
大分みらい高等学院では、6月に新しく仲間になった生徒、また7月に転入予定の生徒もいます。
高校卒業を諦めず頑張りたいと入ってくる、同じ想いを持つ子ども達の笑顔が沢山見れるよう、一日一日を大切に、一緒に過ごしていきたいと思います。
暑い日が続きますが、今日はみんな楽しみにしていた水泳の授業を行いました!
といっても学校にはプールがないため、電車に揺られてアクアビートへ!
電車でのマナーや、杉乃井ホテルまでのシャトルバスで運転手さんにきちんと挨拶が出来ました。
これもお勉強の一環です!!
波の出るプールで鬼ごっこをしたり、
ウォータースライダーを何度も乗りました☆
たっぷりと3時間遊んで、帰りの電車ではお疲れモードの生徒たちでした(-_-)zzz
10連休などあり浮かれ気分の5月から、祝祭日のない6月になり、早く夏が恋しい学院長の松川です。
先週は国語の一斉授業を行いました。
大分みらい高等学院では、学年の違う生徒同士が一つの教室で学習するため、基本は個別学習で、それぞれの課題レポートを先生が回って指導するのですが、定期的に基礎学力を身に着けてもらうために一斉授業を行います。
今回は作文や小論文の書き方、熟語をつくる練習や、音読みと訓読みの覚え方を学習しました!!
なんでも携帯やネットで検索できるご時世ですが、やっぱり国語力だけは養っていたいと改めて思いました(;’∀’)
今月の16日にある漢字検定試験で、準1級にチャレンジする生徒は、毎日漢字の練習を頑張ってくれています☆
先週は勉強も体育館でのスポーツも頑張りました。
梅雨時期になりますが、今週も多くの笑い声で溢れる教室になりますように!!!