今日は田植え体験🌾
“なつほのか”という高温に強い水稲(コメ)の新品種です☆
畑を無償で提供してくれている森脇さんの畑は完全無農薬!!
水害やウンカの被害に遭いませんように(‘ω’)
畑で植えたトマトやキュウリも立派に育っていました🍅
秋の収穫で美味しい🍙を食べるのが楽しみです😋
今日は田植え体験🌾
“なつほのか”という高温に強い水稲(コメ)の新品種です☆
畑を無償で提供してくれている森脇さんの畑は完全無農薬!!
水害やウンカの被害に遭いませんように(‘ω’)
畑で植えたトマトやキュウリも立派に育っていました🍅
秋の収穫で美味しい🍙を食べるのが楽しみです😋
【告知】
TOS テレビ大分【つだつよし、のダッシュくん】に未来学園が出ます( ゚Д゚)
ダッシュくんは、大分県内外で活躍するタレントの つだつよし、さんが子ども達の夢とチャレンジを全力で応援する長寿番組です。
先月あった取材では、生徒も先生たちもインタビューに頑張って答えてくれました🎤
2週連続での放送です。
ぜひご覧ください(*^^*)
【放送日】
TOSテレビ大分 つだつよし、のダッシュくん
6/21(火)15:45~16:00
6/28(火)15:45~16:00
教え子の結婚式に招待され、4年ぶりの沖縄帰省🛫
セブンイレブンが出来ていたり、モノレールも延伸していたり、浦島太郎状態…💦
残念ながら、一度も太陽(てぃ~だ)を見れず、豊崎のビーチもこの状態😢
晴れてたらこんなに綺麗なのに🏖
でもでも、7年ぶりに会う彼女は、25歳の素敵な大人の女性になっており、高校時代に紹介してもらっていた年上の彼氏と無事にゴールイン出来て、個性的で幸せな披露宴でした💒
結婚おめでとう♡
初めて大分校と佐伯校の合同運動会を開催❢❢
最後の紅白対抗リレーでは、大接戦で盛り上がりました(^O^)
生徒が増えて出来るようになったこと。
生徒が増えて出来なくなったこと。
アンビバレントな気持ちになりますが、みんなが一生懸命頑張っている姿と笑顔が見れるよう、出来る限りたくさん楽しいことを一緒にやっていきたいなと思います(*’ω’*)
農業生産法人【耕せ・にっぽん】の東野明彦代表をお招きして、未来学園初の教育講演会を開催!
金曜日の夕方にも関わらず、日頃からお世話になっている保護者、フリースクール関係者、不登校・ひきこもりを考える親の会、大分県発達支援親の会、学校関係者など100名を超える方々にご参加頂きました。
前座として、未来学園の生徒の様子なども紹介をしました☆
農業と就労を通して、これまで17年間で800名以上の不登校やひきこもりの生徒を元気にしてきた東野さんの実践から気付いた子育ての“逆”の視点を、笑いあり、涙ありの熱い講演に参加した皆さんも熱心に聴き入っていました(‘ω’)
最後は、さまざまな立場からリアルな教育現場を経験した3名でトークセッションを行い3時間の講演会を終了。
全国を飛び回り、ご活躍される東野さんと教育について語り合え、多くの事を学ばせてもらいました。
そして、お忙しい中、参加して頂きました皆さま、本当にありがとうございました☆
日頃より懇意にさせてもらっている清松総合鐵工株式会社の清松社長がパーソナリティを務める、FM大分の番組【よっしぃキヨマツのあなたの未来】(日曜18:00)に出演させて頂きました。
そして6月3日の教育講演会のPRもさせてもらいました。
会場は感染症対策を万全に行い、300名収容の会場の半分の定員となります。
申込をまだまだ受け付けておりますので、ぜひご参加ください。
※当日参加も可能です!
毎週日曜日の朝に行われている大分駅前清掃ボランティア活動に参加しました!
22日は300回の記念清掃日だったので佐藤大分市長も参加☆
T君は、抽選会で素敵な景品をGet(*’▽’)
30分ほどのゴミ拾いでしたが、タバコの吸い殻や、コロナになってマスクのポイ捨ても多くなりました。
ゴミを拾い、マチを綺麗にすると、なんだか心まで清々しくなります。
参加してくれたみんな、お疲れ様でした!!
午後からは、大分県発達支援 親の会【じゃんぷ】の10周年記念講演会に参加。
兵庫教育大学の小川先生の発達に障害のある児童生徒への関わり方、障害があってもオシャレなファッションを楽しめるNext Universal Designの可能性について学びました。
誰もが暮らしやすい共生社会の実現に向けて、出来ることを1つずつ取り組んでいこう☆
生徒の中には静かな環境で学習したい生徒もいます。
そんな生徒は10Fに移動して、落ち着いて先生と学ぶことができます!
ガラス張りで景色も良く、とても明るいですが、なかなか上がる生徒がいないです😢
今日はⅯくん貸切りでした(*^^*)
新しいロゴマークも完成🦉
名前はミライくん🦉
性格は陽気でいつもアロハポーズしています🌊
昨年に引き続き、佐伯校で今年も田植えを行いました。
自分の好きな夏野菜を植えました🍅
カレーパーティーが楽しみ(*^^)🍛
無償で畑を提供してくれている森脇さんも生徒が来てくれることを楽しみにしてくれ、美味しい🍙と5年間漬けたという梅干しを準備してくれました😋
すっぱい❢❢❢
そして、今日は初の番匠体育館でスポーツ🥎
大分校に比べて生徒は少ないですが、なんだか4年前の大分校の開校時のような雰囲気で、ほのぼのとして良かったです(*’ω’*)
昨年10月以来、2回目の船頭町市に参加☆
普段は人影もまばらな佐伯校のある船頭町が、年に4回多くの人が訪れる人気のお祭りです。
前回、大好評だった射的と、今回はヨーヨーすくいで出店🎈
ヨーヨーも人気で、100個が完売しました!(^^)!
今回も生徒がたくさんお手伝いで参加してくれて、地域の方々や子ども達と触れ合いました!
生徒はお菓子取り放題🍪の特典付き❢❢