初めて大分校と佐伯校の合同運動会を開催❢❢
最後の紅白対抗リレーでは、大接戦で盛り上がりました(^O^)
生徒が増えて出来るようになったこと。
生徒が増えて出来なくなったこと。
アンビバレントな気持ちになりますが、みんなが一生懸命頑張っている姿と笑顔が見れるよう、出来る限りたくさん楽しいことを一緒にやっていきたいなと思います(*’ω’*)
初めて大分校と佐伯校の合同運動会を開催❢❢
最後の紅白対抗リレーでは、大接戦で盛り上がりました(^O^)
生徒が増えて出来るようになったこと。
生徒が増えて出来なくなったこと。
アンビバレントな気持ちになりますが、みんなが一生懸命頑張っている姿と笑顔が見れるよう、出来る限りたくさん楽しいことを一緒にやっていきたいなと思います(*’ω’*)
農業生産法人【耕せ・にっぽん】の東野明彦代表をお招きして、未来学園初の教育講演会を開催!
金曜日の夕方にも関わらず、日頃からお世話になっている保護者、フリースクール関係者、不登校・ひきこもりを考える親の会、大分県発達支援親の会、学校関係者など100名を超える方々にご参加頂きました。
前座として、未来学園の生徒の様子なども紹介をしました☆
農業と就労を通して、これまで17年間で800名以上の不登校やひきこもりの生徒を元気にしてきた東野さんの実践から気付いた子育ての“逆”の視点を、笑いあり、涙ありの熱い講演に参加した皆さんも熱心に聴き入っていました(‘ω’)
最後は、さまざまな立場からリアルな教育現場を経験した3名でトークセッションを行い3時間の講演会を終了。
全国を飛び回り、ご活躍される東野さんと教育について語り合え、多くの事を学ばせてもらいました。
そして、お忙しい中、参加して頂きました皆さま、本当にありがとうございました☆
日頃より懇意にさせてもらっている清松総合鐵工株式会社の清松社長がパーソナリティを務める、FM大分の番組【よっしぃキヨマツのあなたの未来】(日曜18:00)に出演させて頂きました。
そして6月3日の教育講演会のPRもさせてもらいました。
会場は感染症対策を万全に行い、300名収容の会場の半分の定員となります。
申込をまだまだ受け付けておりますので、ぜひご参加ください。
※当日参加も可能です!
毎週日曜日の朝に行われている大分駅前清掃ボランティア活動に参加しました!
22日は300回の記念清掃日だったので佐藤大分市長も参加☆
T君は、抽選会で素敵な景品をGet(*’▽’)
30分ほどのゴミ拾いでしたが、タバコの吸い殻や、コロナになってマスクのポイ捨ても多くなりました。
ゴミを拾い、マチを綺麗にすると、なんだか心まで清々しくなります。
参加してくれたみんな、お疲れ様でした!!
午後からは、大分県発達支援 親の会【じゃんぷ】の10周年記念講演会に参加。
兵庫教育大学の小川先生の発達に障害のある児童生徒への関わり方、障害があってもオシャレなファッションを楽しめるNext Universal Designの可能性について学びました。
誰もが暮らしやすい共生社会の実現に向けて、出来ることを1つずつ取り組んでいこう☆
生徒の中には静かな環境で学習したい生徒もいます。
そんな生徒は10Fに移動して、落ち着いて先生と学ぶことができます!
ガラス張りで景色も良く、とても明るいですが、なかなか上がる生徒がいないです😢
今日はⅯくん貸切りでした(*^^*)
新しいロゴマークも完成🦉
名前はミライくん🦉
性格は陽気でいつもアロハポーズしています🌊
昨年に引き続き、佐伯校で今年も田植えを行いました。
自分の好きな夏野菜を植えました🍅
カレーパーティーが楽しみ(*^^)🍛
無償で畑を提供してくれている森脇さんも生徒が来てくれることを楽しみにしてくれ、美味しい🍙と5年間漬けたという梅干しを準備してくれました😋
すっぱい❢❢❢
そして、今日は初の番匠体育館でスポーツ🥎
大分校に比べて生徒は少ないですが、なんだか4年前の大分校の開校時のような雰囲気で、ほのぼのとして良かったです(*’ω’*)
昨年10月以来、2回目の船頭町市に参加☆
普段は人影もまばらな佐伯校のある船頭町が、年に4回多くの人が訪れる人気のお祭りです。
前回、大好評だった射的と、今回はヨーヨーすくいで出店🎈
ヨーヨーも人気で、100個が完売しました!(^^)!
今回も生徒がたくさんお手伝いで参加してくれて、地域の方々や子ども達と触れ合いました!
生徒はお菓子取り放題🍪の特典付き❢❢
今日は新入生歓迎遠足🦒
先週から悪天候が続き、延期かなーと話していましたが、まさかの晴天🌅
アフリカンサファリに初めて来る生徒や、小学生以来の生徒も多く遠足を楽しみにしてくれていました🦓
一足先に到着した佐伯校のメンバーで集合写真🐘
ジャングルバス3台で回り、お弁当を食べて園内を満喫しました🐅
沢山歩いて、沢山遊んだので、明日からの3連休はゆっくり休んで、また5月から頑張りましょう🦁
18日は大分校の新入生オリエンテーション!
19日は佐伯校にフリースクール生として入学した新中学1年生の入学式🌸
一足先に入学した高校生が見守る中での新しい出発です。
その後は佐伯校も新入生のオリエンテーション!
緊張する初登校日のオリエンテーションで、あえてコンセンサスゲームをしますが、大分校も佐伯校も、みんなしっかりと自分の意見をいう事ができました🌸
1年前はわずか4名でのスタートだった佐伯校も、靴箱に入らないほど賑やかになりました😊
そのまま元越山へタケノコ掘りへ⛰
No1の大物GETはKさんとMさん(*^^*)
今年はこれからの日本の食料自給率を考えるために、総合的な学習の一環として地元の方々のご協力を頂きながら農業に力を入れていきます!
令和4年度 第4回目の入学式🌸
今年は大分校・佐伯校併せて40名の生徒が入学してくれました。
もしかしたら大分県の高校で一番遅い入学式だったかもしれませんが、一人ひとりがしっかりと返事をしてくれた入学許可。
大分県議会議員 成迫健児様のご祝辞。
在校生が受付係からカメラ係もしてくれ、リハでは余裕たっぷりだった歓迎の挨拶ですが…
本番はガッチガチで素敵でしたよ♡
そして新入生代表挨拶を務めてくれてたAさん(*^^*)
すべて自分で考えてくれ、堂々と立派な挨拶をしてくれました🌷
未来は創れる。
一緒に、ゆっくり、ゆっくり成長して行きましょう。
(写真掲載許可をもらった生徒だけの集合写真)